株式会社世奉ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社世奉」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社世奉ってどんな会社?
株式会社世奉はどんな会社ですか?

株式会社世奉は、ファクトリーオートメーション(FA)に関連する周辺機器を取り扱う輸入商社ですね。韓国を本社として、半導体製造装置メーカーに向けて、海外メーカーから輸入した高性能なセンサーやコントローラーを提供しています。独自のネットワークを活かして、製造業界で重要な役割を果たしていると言えます。

どのような事業を行っていますか?

同社は主にファクトリーオートメーションに必要な周辺機器の輸入販売を行っていますね。韓国やドイツ、スウェーデンなどの海外メーカーからセンサーやコントローラーを輸入し、特に半導体製造装置メーカー向けに供給しています。これにより、半導体製造の自動化を支える重要な役割を担っています。

セボンの強みは何ですか?

世奉の強みは、韓国に本社を持ち、その製造業界での知見とネットワークを活かしている点ですね。韓国は製造業が盛んな国であり、この立地を活かした製品流通や情報連携が、日本のビジネス展開において大きなアドバンテージとなっています。

日本市場への進出について教えてください。

2016年に日本支社を設立した際、日本国内の取引先はゼロからのスタートだったんですよ。しかし、粘り強い営業活動によって名の知れたメーカーとの取引を成立させ、急速な事業拡大を実現しました。現在は名古屋を本社に、営業所を各地に拡大中です。

取引先について教えてください。

世奉の主要な取引先は半導体製造装置メーカーであり、信頼関係を重視した丁寧な営業を行っています。顧客のニーズに応じた製品調達が可能なため、他社にはない価値を提供できるんですね。このことが、長期的なビジネス関係の構築に寄与しています。

会社のカルチャーはどのようなものですか?

同社のカルチャーは、韓国と日本の企業文化が融合した独特の雰囲気を持っていますね。社員同士の距離が近く、アットホームな環境が整っているため、仕事だけでなくプライベートでも交流があります。

働き方について知りたいのですが。

世奉では、社員の働き方の柔軟性を重視しています。定時での帰宅が基本であり、残業の発生はほとんどありません。また、業務の習熟度に応じたリモートワークも試験導入しており、自律的に業務を進めることが奨励されています。

福利厚生にはどのような特徴がありますか?

同社では、韓国ならではの制度を取り入れた福利厚生が特徴的ですね。退職金制度や退職年金制度の導入があり、社員の将来設計を支える仕組みがあります。また、社員の働きやすさを考慮し、年間休日の計画も早期に共有しています。

営業の最前線での経験は重要ですか?

営業の最前線で活躍できる経験を持つ人材は重要な資産ですね。信頼関係を構築し、顧客の課題に応じた製品を提案する能力が求められます。そのため、自ら考え、自ら動ける方が組織において高く評価されます。

今後の成長戦略を教えてください。

世奉は今後、特に半導体製造装置と二次電池市場での成長を目指していますね。2030年には半導体市場が拡大するとの予測を受け、連携コンディションを整えつつ事業展開を進める予定です。日本と韓国をつなぐ架け橋としての役割を果たすことが目指されています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社世奉
- 設立:2019年04月
- 資本金:900万円
- 所在地:愛知県名古屋市西区中小田井5丁目404-1 愛法ビル201号