株式会社DIRIGIOってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社DIRIGIO」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社DIRIGIOってどんな会社?
株式会社DIRIGIOはどんな会社ですか?

DIRIGIOは飲食業界を対象にしたモバイルオーダープラットフォーム「PICKS」を提供していますね。ミッションは「つながりが、温もりと彩りをつくる社会へ」であり、飲食店の集客や顧客リレーションの強化を目指しています。特に、テイクアウトやデリバリーを効率的に行えるサービスに特化している点が特徴的です。

DIRIGIOが提供しているサービスについて教えてください。

DIRIGIOは、モバイルオーダーを中心とした「PICKS」というプラットフォームを提供しており、飲食店が手軽にテイクアウトやデリバリーサービスを構築できるようにしていますね。特に、カスタマイズが簡単なWEBとAPPを用意し、API連携も行っています。これにより、様々な飲食業態に柔軟に対応できるのが魅力になっています。

DIRIGIOが注目している市場のトレンドは何ですか?

特に近年、モバイルオーダーや飲食DXと呼ばれる分野が注目されておりですね。飲食店舗のデジタル化が進み、ユーザーが求める利便性を向上させるためのサービス提供が重要視されています。また、外部メディアとのアライアンスを通じて、より多くの顧客にリーチする取り組みも特徴的です。

DIRIGIOのカルチャーについて教えてください。

DIRIGIOのカルチャーは、フラットでオープンなコミュニケーションが特徴ですね。社員全員がユーザーを中心に考え、提案や議論を惜しまない環境が整っています。また、顧客体験を最優先に考える「Customer Obsession」の精神が根付いており、長期的な視点での成長を目指しています。

働きやすい環境作りはどのように行っていますか?

DIRIGIOでは、働きやすい環境づくりに力を入れていますね。例えば、休日ストック制度を導入し、プライベートとの両立を支援しています。また、女性の働きやすさを考慮した制度も整備しており、生理休暇や健康診断のフィーチャーがあります。

DIRIGIOのビジョンは何ですか?

DIRIGIOのビジョンは、飲食業界のデジタル化を進め、顧客体験を向上させる「飲食DX」を推進することですね。これにより、人手不足や原価高騰といった飲食店の課題を解決し、価値のあるサービスを提供する社会を実現しようとしています。

顧客からの反響について教えてください。

DIRIGIOのサービスは、リリースからわずか4年で4,000店舗以上に導入されており、累計利用者は1,000万人を超えていますね。顧客からは、利便性の高さや使いやすさについて高い評価を得ており、成長が続いているのが印象的です。

今後の展望について教えてください。

今後は飲食DXをさらに進めるため、エンタープライズ向けのサービス拡大や、新たなパートナーシップの形成を計画していますね。また、デジタル化を進めることで、より多くの飲食店と顧客に最適な体験を提供することを目指しているようです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社DIRIGIO
- 設立:2016年07月
- 資本金:1億2526万8841円
- 所在地:東京都目黒区中目黒1丁目1−17 208 LANTIQUE By IOQ