【新卒】三木楽器株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「三木楽器株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三木楽器株式会社ってどんな会社?
三木楽器株式会社はどんな会社ですか?

三木楽器株式会社は、音楽や楽器に対する熱い思いを持った社員が集う、音楽好きのための会社です。1825年に創業し、ヤマハオルガンの販売をはじめとして、西洋楽器文化を日本に広めてきた歴史があります。大阪市を中心に12の楽器店を展開し、音楽教室やイベント企画など、音楽に関わる様々な事業を行っています。

御社が大事にしている理念は何ですか?

三木楽器が大事にしている理念は「Our Company」、つまり会社は従業員一人ひとりのものである、という考え方です。社員の皆さんの個性が生かされ、それが集まって調和することで、会社全体が素晴らしい成果を生むと考えています。この理念が、社員全員のやりがいと、音楽の楽しさの追求につながっています。

御社のユニークな取り組みはありますか?

三木楽器のユニークな取り組みとして、全国高校軽音楽部大会「we are SNEAKER AGES」があります。もともとは一人の店員の発案で始まったこの企画は、今や軽音楽の甲子園と呼ばれ、全国大会を開催するほどに成長しました。このような社員のアイデアが形になることを尊重し、育てる風土があります。

どのような社風ですか?

三木楽器の社風は、音楽を愛する社員同士が互いをリスペクトし合う、暖かでフレンドリーなものです。各社員が自分の「好き」を追求できる自由な環境が整っており、社員のこだわりが店舗づくりにも表れて、常に新しいアイデアにあふれています。

新しい取り組みについて教えてください。

三木楽器は2023年春に東京・お茶の水にも出店しました。これは音楽の街として知られるお茶の水で、新しい音楽の楽しみ方をリードするための試みです。これからも日本の音楽文化の普及を目指し、新たなアプローチをし続けていきます。

ありがとうございました!

会社情報
三木楽器株式会社
- 設立:1956年12月1日
- 資本金:1億円
- 所在地:大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-3-4