企業解説

【新卒】一般社団法人日本海事検定協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「一般社団法人日本海事検定協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本海事検定協会はどんな企業ですか?

日本海事検定協会は、1913年に設立された歴史のある法人で、海上輸送に関する検査業務を専門としています。国内外の貿易を支えるために、安全な船舶運航や貨物輸送に寄与する役割を担っています。具体的には、検査、検定、分析を通じて、信頼性の高いサービスを提供している企業ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような職種があるのですか?

主な職種として、検査員、検定員、分析員の3つがあり、それぞれの役割を通じて多様な検査・分析業務を行っています。検査員は輸出貨物の検査や証明書の発行を担当し、検定員は貨物の容積や重量の計測を行います。一方で、分析員は様々な商品の品質や成分を分析する重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

求める人物像はどのような方ですか?

日本海事検定協会が求める人物像は、学ぶ意欲があり、最低限のコミュニケーション力を持つ方です。入社後は専門的な知識を身につけていく必要がありますが、意欲的に業務に取り組む姿勢が求められます。また、周囲との連携を大切にするコミュニケーション力も重要な要素ですね。

仕事博士
仕事博士

成長やスキルアップの支援はありますか?

当協会では、『人材の育成』を非常に重要視しており、さまざまな研修制度が整っています。新入社員が安心して成長できるよう、専門知識やスキルを身につけるための環境を提供しています。これにより、社員一人一人がキャリアを積み上げていける体制になっていますね。

仕事博士
仕事博士

仕事のやりがいはどのような点にありますか?

業務を通じて『日本の貿易』を支える重要な役割を果たしながら、社会に貢献できるという実感は大きなやりがいです。特に、検査や分析を通じて、自らの仕事がどのように国際取引や安全な輸送に寄与するのかを直に感じられる点が、働く上での大きなモチベーションとなりますね。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンはどのようなものでしょうか?

今後は、より高度な技術と最新の分析装置を活用し、国際貿易における信頼性の向上を目指します。歴史ある知識と経験を基盤にしつつ、時代の変化に合わせたサービスの提供を実現し、安全でスムーズな貿易の実現に貢献していくことがビジョンですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般社団法人日本海事検定協会

  • 設立:1914年3月(創業:1913年2月)
  • 資本金:一般社団法人のため、資本金はありません。

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました