企業解説

【新卒】株式会社加藤電器製作所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社加藤電器製作所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社加藤電器製作所はどのような企業ですか?

株式会社加藤電器製作所は、半導体の後工程を受託するOSATとして、国内で2位の実績を誇る企業ですね。毎年約30億個の製品を生産し、スマートフォンや自動車など様々な分野で特定のシェアを持つ製品を提供しています。確かな技術力と柔軟な発想で、産業界に貢献している会社です。

仕事博士
仕事博士

御社のモットー「ステディエボリューション」とは何ですか?

「ステディエボリューション」とは、絶えまなき進化を意味し、常に時代を先読みし、技術や事業内容を向上させ続ける姿勢を表していますね。この考えに基づいて、半導体製造だけでなく医療分野や他の電子部品の製造にも事業を拡大し、革新を追求しています。

仕事博士
仕事博士

社員の育成やキャリアアップの制度について教えてください。

社員の育成には非常に力を入れており、独自の研修制度「KATOH UNIVERSITY」がありますね。リーダーシップや論理的思考といった多様なプログラムが用意され、全社員が受講可能です。また、資格取得支援制度もあり、若手社員がスキルを磨く環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

御社が扱う製品とその影響範囲について教えてください。

株式会社加藤電器製作所は、家電や自動車など多岐にわたる分野で製品を供給しています。たとえば、スマートフォンのカメラや自動ブレーキに使われる部品などがあり、国内市場の90%以上を占める製品もありますね。業界の発展を支え、私たちの生活に直接的な影響を与える重要な役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

御社の社風や風土について教えていただけますか?

社風は非常にクリエイティブであり、エンジニアは顧客のビジネスを共に作る役割を担っていますね。社員一人ひとりが事業に対する明確な指針を持てるよう、事業部採算制を敷いており、共に成長できる環境が整っています。また、チームでの課題解決や顧客との議論を通じて、充実した職場環境が形成されています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社加藤電器製作所

  • 設立:1963年5月
  • 資本金:5億1,000万円(グループ全体)

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました